diary

妊娠中の記録

今さらながら出産当日の記録(1)

2018年1月16日が出産予定日だったんだけれど、予定日を過ぎても一向に生まれてくる気配はなく、足のむくみだけがひどくなって、1日で1キロくらい体重が増えた日も。

予定日が近くなると、もちろんいつ陣痛が来たり破水したりするかと、そわそわしていたんだけれど、予定日が過ぎると、今度はなんで生まれてくる気配がないんだろうと、ものすごく落ち着かない気持ちに。

 

気を紛らわせるために、「明日生まれたら、○○(偉人)と同じ誕生日」とか考えながら有名人の誕生日を検索したり、半ばやけ食いみたいな感じで1日にケーキを三つくらい食べたり(汗)していた。

 

出産予定日から1週間後に生まれていなければ、入院して陣痛促進剤を使うことになっていたので、2018年1月23日に入院。夫と母に付き添われて、確かお昼過ぎくらいに病院へ。入院のベット(4人部屋でした)に案内され、別室で助産師さんを簡単に問診した後は、しばらく放置される。

 

問診の後、ベットでしばらくお待ちくださいと助産師さんに言われた後、2時間くらい経っても何も指示がなかったので、ナースステーションに聞きに行くと、「寝る前に、子宮口を開く処置をするので、それまで自由にしていてください」とのこと。

 

簡単に食事もしていいとのことだったので、売店でヨーグルトを買って食べる。

手持ち無沙汰だったので、ついでに文庫本も一冊購入。でも、どうもそわそわして読む気にならない。

 

夕方、夫が帰る前に、スマホを触っていてどうしたのかと思ったら、自分が帰った後に私を励ますために、新しいスタンプを入手していてくれた。優しい(涙)。

 

その後、18時半頃に晩ごはん。事前にネットで得た情報通り。食事は質素。でも、期待していなかった分、美味しく完食しました。

f:id:ren_s:20190104112548j:plain

 

食事の後、20時頃に、処置室に呼ばれて、子宮口を開く処置。助産師さんから、「水分を含むと大きくなる小さな木の枝のようなものを子宮口に入れます」と説明され(ラミナリアというようで、海藻でできているようです)、医師に処置されたのですが、、

これが本当に本当に痛かった!思い出すだけでけっこう恐怖。。

 

涙目というか、涙が流れてきて「イタタタタタタ」と声を出さずにいれらない。もちろん医師と助産師さんは慣れた感じで、涼しい感じで処置が続きます。

 

ただ、一度ラミナリアを入れた後は、特に痛いことはなく、そのまま就寝。

 

そうすると、隣のベットの人が助産師さんを呼んで「陣痛が始まったっぽいです。アプリで間隔を測ったら、どんどん感覚が短くなっていて」と話している。助産師さんは、「じゃあ旦那さんを呼んでください。これから陣痛室に移動しましょう」と。

 

隣の人も、自分と同じような状況の人なんだろうな、陣痛がきたら移動するんだな、などと考えつつ、自分には変化がなく、そのまま浅い眠りに。

 

すると朝方、自分にも陣痛らしきものが。陣痛のアプリの存在は、隣の人の会話を聞くまで知らなかったんだけれど、自分も使ってみようと思い、その場でダウンロード。

「陣痛きたかも」というアプリです。

 

アプリを開くと「陣痛きたかも!」「おさまったかも!」というボタンがあり、そのままだけど、「きたかも!」「おさまったかも!」と思うタイミングで、ボタンをタップすると、下の画面のように、陣痛が続いた時間と、前回からの感覚が記録されていくというものです。

 

f:id:ren_s:20181225130208j:plain

 

朝方5時過ぎから、「これが陣痛なるものか、、な?」と思うような、お腹の張りを感じるようになった。この時点では、痛いという感じではなく、規則的にお腹が張るという感覚。

 

久しぶりにアプリを開いてみたところ、はじめは約10分間隔で、約1分陣痛(お腹の張り)があったよう。

 

アプリで間隔を確認しはじめて、確か20分くらい経ったところで、ナースコールで助産師さんを呼ぶ。10分間隔の陣痛っぽいものがはじまったことを伝えると、「急にお産が進むことはないはずなので、8時頃に医師の診察があるはずなので、それまで様子をみましょう」と。

そして、6時過ぎくらいに夫にLINEし、病院に来てもらう。

 

8時少し前くらいに、医師の診察があり、子宮口の開き具合を確認される。「いい感じに開いて来ているので、このまま陣痛促進剤の点滴をして、一気にお産を進めましょう」ということに。

 

食後しばらくは無痛分娩の麻酔を使えなくなるので、朝ごはんを食べるかどうしましょうと助産師さんと相談し、助産師さんが、促進剤の点滴をしても、はじめはごく少量を点滴するので、そこまで急にはお産が進むことはないでしょうということで、まずは朝ごはんを食べる。

 

アプリを記録を確認すると、たぶん8:45〜9:15くらいに朝ごはんを食べたよう。

 

f:id:ren_s:20181225130231j:plain

 

長くなってきたので、続きは(2)として別に書きます。



 

ブログ再開しよう&生後11ヶ月でした

完全に放置してしまったブログですが、生後11ヶ月のタイミングを機に再開したいと思います。

 

もともと、妊娠中の体験を書き残しておこうと始めたブログでした。

妊婦期間の最後の方の時期に、心の余裕がなくなり放置(した模様)。

産後はブログの存在を忘れかけておりました。

 

昨日で産後11ヶ月だったことと、最近発育が目覚ましいと感じることと、年末モードになり仕事(研究)がややひと段落したところで、ブログを書きたいという欲求が湧いたことから、一年近くぶりにはてなにログインした次第です。

 

息子の日々の成長について、将来の自分が楽しむために、ゆるゆる記録しておきたいと思います。

12/19〜

すっかり書きそびれていたんだけれど、12/16から今日までの記録。

 

12/19の検診は助産師外来というもので、助産師さんにアドバイスをもらう。

おっぱいマッサージとスクワットをするようにと。

 

12/26の検診では、内診で子宮口の開き具合を確認してもらう。これが結構痛かった。

1㎝開いてるかどうかとのこと。

胎児の重さは2450グラム。

 

年末年始を挟むので、次の検診は1/6。

この日も子宮口は1㎝開いてるかどうか。(なぜかこの日は痛くなかった。医者のやり方によるのか。)

胎児の重さは2700グラム前後。

 

(そして、この間1/5に修論提出。本当はもう少し直したかった。)

 

そして、次の検診が1/16と昨日で、この日が予定日。

しかしながら、産まれてくる気配はまだなく。。

子宮口はまだ1㎝くらい。(この日はまたすごく痛かった。)

胎児の重さは2900グラム弱とのこと。

 

このまま陣痛がなければ、23日に入院して陣痛促進剤使用。それでも産まれずに27日になったら帝王切開ということに。

 

この日のやりとりで、医者の言葉が心無いものに感じ、張りつめてた糸が切れ(出産そのものというより、それ以外の予定もろもろに対する緊張感)、そして予定日超過したことで、一気に無気力に。

 

 

 

胎児が下がってきつつある?(12/10)

これまで、胎動は大きくなり続け、ほぼ一日中大暴れといった様相だったんだけれど、昨日の夜寝ているとき、あまり胎動を感じず。(それまでは、夜横になってからも、胎動が大きすぎてなかなか寝付けないほど)。

 

妊娠アプリなんかには、34週あたりからは、胎児の頭が骨盤にはまるようになって、身動きが取りにくくなるから、胎動が減ることが多いと書いてるんだけれど、心配になってしまい、変な夢をたくさん見た。(昨日は34週5日)

 

まったく胎動がないわけではなくって、少しは動いてるんだれど。

 

あとは、これまで寝返りをうったときに仰向けになると、胃のあたり(?)がものすごく苦しかったんだけれど、昨晩はほとんど苦しくない。

 

朝、シャワーに入りながらおなかを触ってみると、明らかに胎児の位置が下がりつつある感じがして!これまではみぞおちのすぐ下あたりに足と思われるものを感じてたんだけれど、そのあたりがすっかり柔らかくなってる。そして、もう少し下の位置に、これまで感じていた胎動を感じるように。

 

いよいよ感を実感してきました。

はじめての買い出し(12/10)

出産予定まで、あと一ヶ月と少しなのですが、これまで赤ちゃん用品の買い出しに一度も行けておらず。

 

土曜の夜に、「そろそろまずい!」と夫と話し、昨日はじめて買い出しに行ってきました。

 

赤ちゃん本舗とか西松屋とか、郊外にしかないので、都内に住んでいて車がないと、行き先が難しい。母親学級のとき、池袋にベビザラスがあると聞いたので、ひとまずそちらへ。

 

まずベビザラスという存在自体はじめて知ったんだけれど、トイザらスと一緒になってるベビー用品店専門店です。

 

クリスマス前シーズンだったので、トイザらス内は、もうファミリーで溢れかえっていて。その前に、サンシャイン内にあるんだけれど、サンシャインに行くまでの道のりもすごい人。

 

家と仕事場を徒歩で往復している毎日だと、年末であることをあまり感じてなかったんだけれど、久しぶりに街に出ると、もうクリスマスで年末なんだな〜ということを実感。

 

一冊だけ買った妊娠・出産のハウツー本に載っていた「出産準備リスト」的なものに則って、とりあえず最低限必要そうなものは、一通り買ってきました。

 

お会計は締めて20000円強。(ベビーカー、抱っこ紐、ベビーベッドなどの大きいものは、近所の知り合いから借りることになってるので、大きなものは含まず)。昨日買ったもので一番高かったのは、搾乳器かな。

 

沐浴グッズや肌着が揃うと、一安心な気分。

無痛分娩の説明(12/7)

先週は、2回通院する必要があり。一回は34週の検診で、もう一回は麻酔医の先生から無痛分娩の説明を受けるというもの。

 

既往歴を聞かれて、口の中の様子の確認があって、無痛分娩に関する大まかな説明を聞いた。

 

この時点ではあまり知識がなく、おそらく麻酔医の先生とゆっくり話せるのはこの日だけだったかと思うんだけれど、ぼんやり疑問に思っていることをうまく質問できず。事前にもっと勉強しておいたらよかったな。

 

この大学病院で出している無痛分娩に関する患者向けの教科書的な本をもらったので、それを読んで、次の検診で産科医か助産師さんに聞いてみようと思う。

34週妊婦検診(12/5)

先週のことになるけれど、34週の妊婦検診があった。

 

この日からは、セミオープンシステムでお世話になったクリニックではなく、分娩する大学病院で。

 

これよりも前にこの大学病院に来たのは、20週の妊婦検診のとき。

20週の検診の帰り際に、助産師さんに「また34週にね〜」と言われたときは、34週ってまだまだ先だなと思ったけれど、過ぎてみるとあっという間。

 

さて、この日は夫も一緒に。まずは病院の混みっぷりに驚いていた。特に一階の会計窓口のあたり。私も20週にきたとき、すごく驚いた。

 

20週のときは、助産師さんとそれなりに時間をかけた面談があったり、(望んだ妊娠か、虐待を受けていないか、産後のサポート体制はあるかといったことも含めて)、経膣エコーと経腹エコー両方あったりで、すごく時間がかかったんだけれど、34週はわりとあっさりしていた。通常の尿検査をして、血圧、体重を計ったあと、経腹エコーがあって、少し問診して終わり。経腹エコーも、4Dエコーみたいなサービスはなく。前回セミオープンのクリニックでの最後の検診のとき、4Dエコーではっきりお顔を見せてくれて、記念になってよかったな。

 

母体に特に問題なく、お子の重さは2140g。まったく週数どおりだけど、前回の重さからすると、もう少し大きくなってるかと思ったんだけどな。最近バタバタしてて、栄養バランスのことあんまり考えられてなかったからかなと少し反省。

 

やや気になっている筋腫は、この日のエコーでは特に分娩に影響はなさそうとのこと。

 

あとは、病院に同意書を提出して、入院の申込みをするという手続きをして、この日は完了。

 

待合室で読んだ『たまごクラブ』が、すごくかゆいところに手が届く内容だなと思った。何月生まれでどの地域に住んでると、どういう服が何枚くらい必要かみたいなアンケート取ってたり。買ったことなかったんだけれど、次号あたり一回買ってみようかな。